ブログを書き進めるうえで初心者に知ってほしい超基本

ブログを書き進めるうえで初心者に知ってほしい超基本
 
 

・1つの記事にいろんな事柄をつめ込まない

 
 基本は1記事に1テーマで書くということです。
例えば料理について語っている記事に途中からキッチンの使い方とかを長々と話してたら意味が分からなくなります。
 
 複数のテーマをあれやこれや語るよりも一つのテーマに沿って体系的に深掘りした記事の方が価値が感じられます。
 
 それで長い文書になることは一向にかまいません。むしろほしい情報がまとまって読めるというメリットになります。
 

・記事タイトルを適切に付ける

 
GoogleYahoo!などで検索したときに、表示されるのが「記事タイトル」なのでとても大切な部分です。
これは何かというと、記事内容を簡単に30文字以内程度で要約したもの。ということになります。
 
この、「要約」というのが重要で必ず守るべきことです。
当然ながらブログ記事の内容とタイトルは一致したのもでなければなりません。
 
このタイトル付けで重要なことは「検索した人が求めている答えであるかどうか。」ということです。
記事は検索されて目についたものが選ばれますから聞きたいことや興味のあるものの答えを求めているんです。
ですので、絶対に記事内容と一致した記事タイトルを付けましょう。
 

・見出しを付ける

 
記事の階層の区切りごとに見出しを付けていきます。
「ここはどんな見出しにしようかなぁ」とか少し面倒な時がありますが、実はとても重要です。
 
読み手が必要とする情報がそこにあることを簡潔に示すように適切な見出しを付けていきましょう。
 
見出しを付けることによるメリットとしては
 
・見出しを追って全体をあらかじめ理解できる。
・読むときに区切りとなって読みやすく理解しやすい。
・見出しでメリハリがついて長い文章でも短く感じる。
・後で見返すときにどこに何があったかが探しやすい。
SEOの向上につながる。
などがあります。
 
 

・適度に太字や色文字を使う。

 
文字を装飾する目的は
 
・文章にメリハリやリズムをつける
長文テキストになるほど、文章は単調に感じられ見た時にひたすら並んでいると堅苦しく見えてしまいます。適宜に装飾を行うことで全体にメリハリやリズムが生まれ、「読みやすそう」という印象を与えます。
 
・文章を理解しやすくする
強調したい部分に文字色や太字等を使うことで、読み手は「この文章の要点はどこなのか?」などが理解しやすくなります。
 
・読み手を記事の最後まで引っ張る
多くのユーザーは、表示された記事全体を目にしてから記事を読み始めるといいます。記事後半部分にも強調部があるという「見た目」によって、読み手は「最後に重要なことが書いてある」と感じてテキストを最後まで読もうとしてくれるというメリットもあります。
 
ただし気を付けることがあります。
 
それは強調や装飾を使いすぎてはいけないということです。
用いるのはせいぜい、太文字と赤文字くらいです。
あまり使いすぎるとかえってごちゃごちゃした文章になってしまします。
ですので本当に強調したい部分に適時使っていきましょう。

 

・専門用語や難しい言葉に気をつける

 
いろんな人が読んでくれるブログですから、基本的に誰が見ても理解してもらえる文章を心がけたいものです。
 
自分がいつも使っている専門用語でも知らない人からすると意味が分かりません。
専門用語を使わずに説明をする方が実は説明力としては高度なんです。
 
また、いちいち調べたりして読むようでは最後まで読んでくれないかも知れません。
もし専門用語を使うときには簡単に説明するか、その説明を書いたページへリンクを貼ってあげるようにしましょう。
 
難しい単語や横文字なども極力使わないようにしていきましょう。
 
 

・熱意を入れて書くように心がける

 
一生懸命に記事を書くことも必要ですが時には熱意や情熱をもって書いてみましょう。
 
そういった文章は個性的で面白くついつい引き込まれてしまうことがあります。
 
それに情熱をもって書くということは義務的ではなく「書きたい!教えたい!」という気持ちで書いています。
それによって内容が詳しくなったり充実していて、文章量が多くなり専門性の高いサイトと評価されます。
 
また、文章量が多いといろんなキーワードが引っかかるためGoogle検索等で上位に来やすいという大きな利点もあります。
 
最初からは無理でも心がけて執筆していくと、そのうちきっとそれが人気のブログになっていきます。