初心者が雑記ブログの始めるときの心得

初心者が雑記ブログの始めるときの心得

ブログのメリット・デメリット

 
最初はブログを始めるにあたって特化ブログと雑記ブログのどっちがいいの?と悩んだのではないでしょうか。
 
よくある質問は
 
・雑記ブログと特化ブログはどっちがいいの?
・雑記ブログは具体的にどんな心得で運営していけばいいの?
・雑記ブログなんだからどんな事を書いてもいいの?
 
などがあると思います。
 
まずは簡単に特化ブログと雑記ブログのメリットとデメリットから書いてみます。
 
特化ブログのメリット
 
・一つのテーマでユーザーの属性を明確にしていくので記事がぶれない。
・検索に強いサイトを構築でき収益化がしやすい。
 
特化ブログのデメリット
 
・ネタ切れやマンネリ化になりやすい。
・ジャンル選定が難しく専門性が必要。
 
雑記ブログのメリット
 
・初心者でも始めやすく柔軟な記事で続けやすい
・複数のテーマにより大きくアクセスを集めやすい。
 
雑記ブログのデメリット
 
・テーマを絞らないのでどうでもいいことも書いてしまう。
・ユーザーの属性が定まらないことで収益化に時間がかかる。
 
 

初心者の方は雑記ブログがオススメ!です。

 
というわけで雑記ブログも特化ブログも一長一短はありますが、まずは初心者が取っ付きやすい雑記ブログでスタートしていこう!
 
ということで書き進めていきたいと思います。
 
 
雑記ブログで稼ぐには
 
雑記ブログは趣味ブログとも呼ばれ、あらゆるジャンルで記事が書けます。
多趣味の人はいろんな話題で読み手の興味を誘うことができるかも知れません。
 
ただし、収益化していくためには注意しなければいけない大切なことが何点かあります。
 
1、テーマを3つくらいに絞る
何でもかんでもごちゃごちゃと書いてはいけないということです。
確かに雑記ブログは何を書いてもいいのですが、少なくとも大まかな方向性は必要です。
あまりテーマが広すぎても、結局のところ何も手が進まなくなります。
ですので、自分の得意なことや趣味や好きなことなどから3つほど選んで、そのことを中心に記事にしていきましょう。
 
2、その記事は誰の何のためにあるのか
 
記事を書く際にはその記事をどんな人に読んでほしいのか。
何を伝えたいのか。
という大前提で意識しなければいけません。
 
読み手は何かしら悩みや知りたい情報があって検索してくれています。
書き手の近況とか思考にはさほど興味がありません。
 
体験談を織りませながらでも読み手にとって少しでもお役に立つとか、人が読んで面白いと思うかという気持ちで書きましょう。
 
間違っても自慢話や自己満足にならないように気を付けましょう。
 
3、タイトルや見出しにキーワードを入れる
 
タイトルや見出しを付けることは必須ですが、そのタイトルに検索されやすいキーワードを必ず入れるということです。
 
いくら内容が良くてもタイトルがお粗末だと読まれないことが多いのです。
 
では、具体的にはどのようにしてキーワードを入れるのか。
ということですが
例えば
 
「○○月○○日徒然なるままに」というタイトルですと、その人のファンでもない限りほとんど読まれません。
 
次に「インスタントラーメンで簡単アレンジレシピ」とか「釣りの醍醐味は釣れないこと!」とかですとしっかりキーワードも入ってますし読んでみたい気にもなりますよね。
 
どんな人に書こうかなと想像して、その人が検索しそうなキーワードを入れる。
 
また、こんなキーワードで検索してきた人にこんな情報をというキーワードを入れる。
 
同様に見出しにもキーワードを入れるということを意識するということです。
 
最初から上手くできなくてもいいんです。
 
意識してやっているうちに上手くなりますから。
 
コツコツと積み重ねていくことが大切なんです。

ブログを書き進めるうえで初心者に知ってほしい超基本

ブログを書き進めるうえで初心者に知ってほしい超基本
 
 

・1つの記事にいろんな事柄をつめ込まない

 
 基本は1記事に1テーマで書くということです。
例えば料理について語っている記事に途中からキッチンの使い方とかを長々と話してたら意味が分からなくなります。
 
 複数のテーマをあれやこれや語るよりも一つのテーマに沿って体系的に深掘りした記事の方が価値が感じられます。
 
 それで長い文書になることは一向にかまいません。むしろほしい情報がまとまって読めるというメリットになります。
 

・記事タイトルを適切に付ける

 
GoogleYahoo!などで検索したときに、表示されるのが「記事タイトル」なのでとても大切な部分です。
これは何かというと、記事内容を簡単に30文字以内程度で要約したもの。ということになります。
 
この、「要約」というのが重要で必ず守るべきことです。
当然ながらブログ記事の内容とタイトルは一致したのもでなければなりません。
 
このタイトル付けで重要なことは「検索した人が求めている答えであるかどうか。」ということです。
記事は検索されて目についたものが選ばれますから聞きたいことや興味のあるものの答えを求めているんです。
ですので、絶対に記事内容と一致した記事タイトルを付けましょう。
 

・見出しを付ける

 
記事の階層の区切りごとに見出しを付けていきます。
「ここはどんな見出しにしようかなぁ」とか少し面倒な時がありますが、実はとても重要です。
 
読み手が必要とする情報がそこにあることを簡潔に示すように適切な見出しを付けていきましょう。
 
見出しを付けることによるメリットとしては
 
・見出しを追って全体をあらかじめ理解できる。
・読むときに区切りとなって読みやすく理解しやすい。
・見出しでメリハリがついて長い文章でも短く感じる。
・後で見返すときにどこに何があったかが探しやすい。
SEOの向上につながる。
などがあります。
 
 

・適度に太字や色文字を使う。

 
文字を装飾する目的は
 
・文章にメリハリやリズムをつける
長文テキストになるほど、文章は単調に感じられ見た時にひたすら並んでいると堅苦しく見えてしまいます。適宜に装飾を行うことで全体にメリハリやリズムが生まれ、「読みやすそう」という印象を与えます。
 
・文章を理解しやすくする
強調したい部分に文字色や太字等を使うことで、読み手は「この文章の要点はどこなのか?」などが理解しやすくなります。
 
・読み手を記事の最後まで引っ張る
多くのユーザーは、表示された記事全体を目にしてから記事を読み始めるといいます。記事後半部分にも強調部があるという「見た目」によって、読み手は「最後に重要なことが書いてある」と感じてテキストを最後まで読もうとしてくれるというメリットもあります。
 
ただし気を付けることがあります。
 
それは強調や装飾を使いすぎてはいけないということです。
用いるのはせいぜい、太文字と赤文字くらいです。
あまり使いすぎるとかえってごちゃごちゃした文章になってしまします。
ですので本当に強調したい部分に適時使っていきましょう。

 

・専門用語や難しい言葉に気をつける

 
いろんな人が読んでくれるブログですから、基本的に誰が見ても理解してもらえる文章を心がけたいものです。
 
自分がいつも使っている専門用語でも知らない人からすると意味が分かりません。
専門用語を使わずに説明をする方が実は説明力としては高度なんです。
 
また、いちいち調べたりして読むようでは最後まで読んでくれないかも知れません。
もし専門用語を使うときには簡単に説明するか、その説明を書いたページへリンクを貼ってあげるようにしましょう。
 
難しい単語や横文字なども極力使わないようにしていきましょう。
 
 

・熱意を入れて書くように心がける

 
一生懸命に記事を書くことも必要ですが時には熱意や情熱をもって書いてみましょう。
 
そういった文章は個性的で面白くついつい引き込まれてしまうことがあります。
 
それに情熱をもって書くということは義務的ではなく「書きたい!教えたい!」という気持ちで書いています。
それによって内容が詳しくなったり充実していて、文章量が多くなり専門性の高いサイトと評価されます。
 
また、文章量が多いといろんなキーワードが引っかかるためGoogle検索等で上位に来やすいという大きな利点もあります。
 
最初からは無理でも心がけて執筆していくと、そのうちきっとそれが人気のブログになっていきます。

まずはブログはどこのブログサービスで開設したらいいのか?

どこのブログサービスで開設したらいいのか?

 

一口にブログをはじめます!

なんていっても様々な準備やプロセスがありますね。
 
これらを今後、順を追ってお話していきたいと思います。
 
まずは決めていかなければならないことの一つに
どこのブログサービスで開設したらいいのか?
ということがあると思います。
 
ネットで調べるとかなりの数のブログサービスが出てきます。
では、この中でどれを選んだらいいのか?ということですね。
 
それらの中身をくどくどと解説されてもかえって悩んででしまうと
思いますのでぎゅっと絞ってご紹介します。
 

初心者におすすめのブログは

 初心者の方がお小遣いを稼ぐのに使いやすい
無料ブログで人気なのははてなブログFC2ブログですね。
 
その中でもはてなブログがおススメですね。
 
ここで少しはてなブログについて書いてみたいと思います。
 
先ずは、あらゆるものにメリットとデメリットが存在すると思います。
ということで「はてなブログ」の
 
メリット
 
・無料で簡単に始められる
 
・サーバーが強靭です。
 ワードプレス等の場合は自分でサーバーを契約しますが、
 はてなブログの場合は「株式会社はてな」のサーバーを使わせて貰えます
 このはてなのサーバーというのが非常に強くて、リアルタイムにたくさんの  アクセスが来てもビクともしません。
・公開範囲などが簡単かつ柔軟に設定できる
編集履歴から記事を元に戻せる(もしものミス操作時にも安心)
 
 
デメリット
 
・サービスの終了やブログが消失するリスクがある
 
・ カスタマイズ性やデザイン性が低い
 
・ 有料プランでないと収益化できない。
はてなブログproにアップして独自ドメインが利用できないと、最も簡単な収益化の手段であるグーグルアドセンスが張れません。
ただし、他のブログサービスでも無料でこれが出来るところはほぼ無いので条件は一緒になります。
 
・ 有料プランでないと広告が表示される
 
などと、ざっと代表的なメリット・デメリットをあげてみました。
 
デメリットといっても運営していくうちに変更出来たり解消できるものばかりですのであまり心配することもないかなと思います。
 

パソコンの知識がある人におすすめのブログは

もし、パソコンの知識があって今後本格的にブログで収益を上げたいとお考えならワードプレスというブログサービスがあります。
 
ワードプレスブログを導入するためには、ドメインの取得とレンタルサーバーの契約や様々な設定が必要ですが収益ブログには最適なサービスです。
 
ちなみにワードプレスですと本体は無料ですが、レンタルサーバー代等で月額費用が1,000円ほどかかります。
 
ワードプレスについて詳しくは別記事の方でまた書きたいと思います。
 

まとめ

まとめると、「はてなブログ」がオススメなのはこんな人!
 
・とりあえず難しい事はわからないけどブログを始めたい。
 
ワードプレスについて調べてみたけど正直良くわからなかった。
 
・面倒な事はせずに記事を書くことに集中したい。
 
・アダルトや出会い系、エロ系の記事を書く予定は無い。
 
という感じで「はてなブログ」は非常に良いブログサービスで、
特に初心者の方やPC に強くない人におすすめです!
 
また、しばらくは簡単設定のはてなブログから初めて慣れてきたらワードプレスに引っ越し」ということも当然可能です。
 
次回は初心者が知っておきたいブログの超基本についてお話ししたいと思います。
 
 
 
 
 
 

そもそもブログってなんなの?というあなたに簡単に説明します。

 
ブログに馴染みがない人にとっては「そもそもブログってなんなの?」と入り口から迷子になっている方もいると思います。
 
「ブログ」とは正式名称は、"Web"に"記録を残す(Log)"という意味の「WebLog(ウェブログ)」です。
 
自分が好きな時に自分の好きなこと・感じたこと・考えていることをweb上で
自由に書くことができて
 
様々な情報を文章や画像などでWebサイトに時系列に記録を残す、ホームページの一種です。
 
 
「ブログ」には2種類あり、「個人向けブログ」「企業向けビジネスブログがあります。
 
一般的に「ブログ」といった場合はこの「個人向けブログ」を指すケースがほとんどです。
 

ブログの特徴とは

素人でも更新やデザインの変更などが簡単にできるもので
数多くの無料ブログ作成ツールがあるため低コストで運用が可能で
主として「個人の日記ツール」として使われることも多いです。
 
ブログはストック型メディアのため、web上に永遠に残り続けます。
 
検索エンジンにもヒットするため、仮に数年前に書いた文章だとしても
需要があれば検索され、たくさんの人達の目に触れることになります。
 
自分の好きなことを好きなだけ、好きなように長文でも書くことが可能です。
 

ブログのスタイルは二通り

まずは前もって「どんなブログを作るのか」ということをある程度考える必要があります。
 
ブログには大きく分けて「雑記ブログ」「特化ブログ」があります。
 

雑記ブログとは?

ブログに記載する内容は特に決めず、複数のトピックにわたって書きたいことを書くブログです。
 
例:1つのブログにグルメ、スポーツ、レビュー、ダイエット記録など、なんでも載せる。
 
 

特化ブログとは?

ブログに記載する内容やテーマを一つのものに特化させた専門的なブログです。
 
例:料理についてだけ書くブログ、ダイエットについてだけ書くブログ など
 
 
「雑記ブログと特化ブログのどっちから始めたらいいの?」という方もいると思います。
 
そんな方には「雑記ブログ」から始めることをおすすめします。
 
自信がある人は特化ブログから始めるのもいいですが、
特化ブログは専門的な知識が必要なため初心者の方が最初から作るには
少しだけ難しいと思います。
 
初めから難しいことにチャレンジすると挫折しやすいので、
ブログ自体の運営を諦めてしまう結果になりかねません。
 
雑記ブログ特化ブログのいずれの場合においても、
どちらかに決めるための考え方はシンプルです。
 
あなたが好きなことは何でしょうか。
 
あなたが昔から好きだったもの、これからも好きでいられるもの、
ライフワークとして取り入れているもの
これだけは他の人に負けないというもの、情熱と信念を注いでいるものは何ですか。
それらは、あなたの個性であり、ブログを書くための強力な武器になります。
 
好きなことを書けてネタ切れになりにくい雑記ブログから始めて、
ブログ自体に慣れてきたら収益の上がりやすい特化ブログを作るという方法もあります。
 
途中からの方向転換も容易にできます。
 
 

どんな内容を書くかを大体は決めておこう

 
雑記ブログでも、「どんなことを書くか」ぐらいは大体決めておきましょう。
 
例えば、
「自分の長年の趣味の中で体験したことを面白く書こう。」
 
「お料理が好きなので料理を作ったからその作り方と感想を書こう」
 
「自分が試したダイエットとその結果を継続して書いてみよう」
 
など体験したことや興味があることなら記事を書くのも楽になります。
 
気軽な気持ちで取り組んでいきましょう。
 
 
次回は、どこのどんなブログサービスで開始したらいいか。についてお話をしていきたいと思います。